産育休ママにおすすめの副業はこちら

【厳選7選】大人の自己肯定感を高める絵本|プレゼントやお祝いにも

当ページのリンクには広告が含まれています。

※クリックするとジャンプします

大人になると他人と自分を比較して落ち込んだり、自分に自信が持てないことってありますよね。

困ったさん

職場で「あの人の方がすごい」とへこんだり、恋愛で「私なんか釣り合うはずがない」と悩む日もあります。

私自身、職場で新しい仕事を任されても「私なんかにできない」と避けていました。

でも自己肯定感を高める絵本に出会ってからは、視界がパッと明るくなって仕事するのが楽しくなりました。

絵本は子どもだけのためではありません!

仕事・育児・家事に忙しい大人にこそ、読んで欲しいと思っています。

より詳しく「相手に認められる自分」を学びたい方へ。
伝え方コミュニケーション検定なら、よりよい人間関係を築く基礎がわかります。

\ 自己肯定感を学ぼう/

 読みたいところをクリック

【大人7選】自己肯定感を高める絵本

大人向け自己肯定感を高める絵本

こちらでは、大人向けのに自己肯定感を高める絵本を紹介します。

一般的に、子どもよりも大人の方が自己肯定感が低いと言われています。

人と比べて落ち込んだり、経験則から自信が持てなかったり。

そんな人におすすめの絵本を7冊をご用意しました。

※クリックするとジャンプします

①あな

読めば読むほどその世界観にどっぷりハマれるのが『あな』です。

『二十億光年の孤独』など、詩や絵本が有名な谷川俊太郎さんの作品。

『あな』は、主人公のひろしくんがひたすら穴を掘る話で、読み返してみるほどに言葉の意味や世界観が馴染んできます

なぜ穴を掘るのか。そこに自己肯定感の本来の意味が現れています

口コミをチェック

谷川俊太郎さんの絵本「あな」を読んで穴を掘ってみた😅💦掘ってみないとわからないことがあるんだね!
これは僕の穴だ!
納得して埋め戻しました✌🏼😊❤️ pic.twitter.com/aWPMKgFbVY— 里親がんナビゲーター (@CancerFoster) January 22, 2023

谷川俊太郎さんの絵本を
購入しちゃいました😊

あな
うそ

ぼく
生きる

沁みます✨ pic.twitter.com/IChnDaTd8l— Liv harmony@気持ちを言葉にだしていこう (@liv_harmony) March 13, 2023

哲学的に自己肯定感を感じたい方におすすめです!

②よるくま

ワーママさんにぜひ読んで欲しいのが『よるくま』です。

小さな男の子と「よるくま」が、いなくなってしまったよるくまのお母さんを探すために冒険にでます。

なかなか見つからないお母さんを探す健気な姿。

2人(1人と1匹)のお母さんを想う気持ちが伝わってくるファンタジー絵本です。

仕事に、家事に、子育てに頑張るお母さんの自己肯定感を高めてくれます。

口コミをチェック

次女2歳、夜中に目を覚ますと、

「おかーたん、おかーたん、どこいってたお?」

と聞いてくるので、

「ごめんごめん。おかあさん、おさかなつっておしごとしてたの」

と返事をするのが我が家のお約束(絵本「よるくま」の一節)— 相川晴(HAL) (@halproject00) May 17, 2021

「ママ」というかけがえのない自分を知りたい時におすすめです。

③きみがしらないひみつの三人

あなたには飛びっきりの味方がいるのを忘れてはいませんか?

『きみがしらないひみつの三人』は、人が生まれ死にゆくまでの、頭と心と体のはたらきをやさしく教えてくれる1冊。

自分を大切にすることは、簡単なようで難しいものです。

でも、あなたには生まれてからずっと一緒にいるひみつの3人がいる。

少し立ち止まって自分をより知りたい時におすすめです。

口コミをチェック

きみがしらないひみつの三人

この絵本大好きで娘が小学生の時 何度も学校で読み聞かせで使った
小学生には少し難しいが先生はだいたい泣いてしまうんだよ
私も泣かないように必死に読んだ
とても良い絵本なので大人の方も是非手に取ってほしい
特に大切な方を亡くされた方は心に染みます🥹 pic.twitter.com/FsaNoNZ6xv— *スカーレットの誓い🌹* (@tonkichi0220) December 30, 2022

自分は一人じゃないと思いたい時におすすめです。

④子どもになりたいパパとおとなになりたいぼく

物語の主人公はパパとまさるくん。

元気に遊ぶまさるくんを見てパパは「子どもになりたい」と思います。

一方まさるくんは、おならをしても怒られないママに怒られないパパをうらやましく思っていて…。

そんな2人のやりとりが可愛らしく、男同士の世界観が垣間見られる一冊です。

子どもと一緒にお酒を飲む将来が、楽しみになります!

口コミをチェック

勤務校の図書室で見つけて「うあぁー‼️」となった本がこちら。

「子どもになりたいパパとおとなになりたいぼく」

作:灰谷 健次郎
絵:坪谷 令子
出版社:あかね書房

子どもの頃何度も読んだなー。しかも復刊本じゃなく、何版目かの😭おーここにもいたのかきみは。しばらく忘れていてごめんね。 pic.twitter.com/qEBSuwBBOB— ササ⭐︎図書館司書 (@oFGYMzqCERCVRec) November 16, 2020

今を楽しむ気持ちを思い出したい時におすすめです。

⑤ちいさなあなたへ

『ちいさなあなたへ』は、愛の連鎖を綴った絵本。

世界一あなたのことが好きなのは、あなたのお母さん。

あなたのお母さんのことをすきなのは、あなたのおばあちゃん。

優しい気持ちのバトンを感じる感動の一冊です。

子どもの成長と同じように、大人の自分だって成長している。

自分への自信と明日への希望を教えてくれる一冊です。

口コミをチェック

お母さんの気持ちがぎゅっとつまった「ちいさなあなたへ」。子どもとしては親への感謝を感じる絵本であり、親としては子どもへの愛おしさを再確認する絵本🐇💎

母の日に母の感情をめいっぱい味わうのも、お母さんや母となったあの人へ想いをはせるのも素敵🌹

もういちど手に取りたくなりました☺️ https://t.co/wCZCKQGLp6— ねもとちほ 🌞 (@nemochiho) May 14, 2023

母の日のプレゼントにもぴったりです。

⑥つみきのいえ

大切な人との思い出を静かによみがえらせてくれる本『つみきのいえ』。

映画から生まれれた絵本で2009年にはアカデミー賞短編アニメーション賞を受賞しました。

海面が上昇し水没しそうな街にたった一人で暮らすおじいさん。

家が沈みかける中で、かつて一緒に暮らした家族の思い出がよみがえる…。

泣けます!

口コミをチェック

図書館で「つみきのいえ」って言う絵本を読む

部屋がその人の人生そのもののようで、住む人の輪郭を映し出したまるで話さない生き物のような、雰囲気。

すごい良い pic.twitter.com/OKp88aAPJr— Microyusuke (@microyusuke) November 16, 2022

家族の大切さ、尊さを感じたい時にぴったりです。

⑦いちばんしあわせなおくりもの

トゲトゲした気分で、自己嫌悪におちいる日ってありませんか

そんな時におすすめなのが『いちばんしあわせなおくりもの』です。

こりすくんとくまくんは大の仲良し。

大好きなくまくんのために贈り物をしようと思ったこりすくんでしたが、くまくんが欲しいものはなかなか見つからなくて…。

大切なものは一番近くにあるんだよと、教えてくれる一冊です。

口コミをチェック

山崎育三郎さんが家族で涙した絵本
「いちばん しあわせな おくりもの」

優しく包み込んであげられるような作品を作りたい。
宮野聡子さんの想いがたくさん込められています。

今を一緒に生きるよろこびを。
普段は照れくさくて言えないけれど、大切な人に気持ちを伝えたい時に贈りたい一冊です。 https://t.co/iRh9SB5vgH pic.twitter.com/N8gQ6pc2JQ— 秀文堂書店 (@shubundoshoten) January 27, 2023

気持ちがささくれ立った時に読んで欲しい! 

子どもにも自己肯定感を高めてほしい!と思ったら、「【おすすめ14選】自己肯定感を高める絵本|子ども小学生幼児向けに紹介」記事もおすすめです。

あわせて読みたい
【おすすめ14選】自己肯定感を高める絵本|子ども小学生幼児向けに紹介 この記事で解決できること 幼児向けの自己肯定感を高める絵本は? 小学生向けの自己肯定感を高める絵本は? 自己肯定感が高い子・低い子の特徴 子どもの自己肯定感を伸...

そもそも自己肯定感ってなに?

自己肯定感を高めたい

そもそも自己肯定感とは、自分に自信を持ち、自分の能力や価値を認める力です。

自分の成長や達成を喜んだり自分自身を大切にすることで、内面からの安定感と幸福感が得られます。

自己を肯定する気持ちは誰しも生まれ持っているものですが、その濃度は人によって異なります。

自己肯定感が高い人もいれば、低い人もいる。どちらがいいも悪いもありません。

「今日はちょっと元気がでないな」「他人と比較して落ち込んじゃったな」という日に、拠り所となる絵本があると心強いですね。

大人の自己肯定感の向上には絵本がおすすめ

自己肯定感を高める絵本

大人の自己肯定感を高めるには、絵本を読むのがおすすめです。

その理由は3つあります。

※クリックするとジャンプします

懐かしさや安心感をもたらす

絵本を読んだとき、登場する懐かしいキャラクターやストーリーを見て、子供の頃の思い出や幸福感が頭を駆け巡りませんか

このような懐かしさや安心感は、自己肯定感を高める一因となります。

物語からの学びや成長の共感

絵本には普遍的なテーマや人間の成長を描いた物語があります。

大人が絵本を読むと、登場人物の困難や挑戦に共感し、彼らの成長や学びを通じて自己肯定感を高められます。 

物語からの学びや成長の共感

絵本は豊かなイラストやストーリーを通じて創造力や想像力を刺激します。

絵本を通じて想像力が広がると、物事を新たな視点から捉えることができます。

このような創造力と想像力の刺激は、自信を深める助けとなります

 

【3選】絵本以外で大人の自己肯定感をあげる

自己肯定感を高める

絵本もいいけど、他にもなにかある?と思う方に向けて、自己肯定感を向上させる資格やアイテムを紹介します。

絵本以外で自己肯定感をあげるアイテム

※クリックするとジャンプします

資格|自分を知る方法をプロから学ぶ

伝え方検定
伝え方コミュニケーション検定公式サイト

もっと自己肯定感を高めたくなったら、本格的に勉強してみましょう。

知識を身につければ、同じように悩む仲間に救いの言葉をかけられます

自分を深める学びのおすすめは、『伝え方コミュニケーション検定』です。

自分の発言に自信が持てない

相手に響く言葉が知りたい

そんな方にとって、タメなる情報が目白押しです。

例えばこんなシーンで…
職場で自分の気持ちを伝えるためのコミュニケーションを知れたり、大切な人へかけるべき言葉が相手のタイプ別に分かります。

オンライン動画でわかりやすく学べるので、家事や育児の合間に勉強できますよ。

おすすめの人
  • 自分の本音を分かりやすく伝えたい方
  • お子さんの気持ちをもっと分かってあげたい方
  • 家族との会話を増やしたい方

伝え方コミュニケーション検定 公式サイト

ノート|まいにちの感謝ノート

自己肯定感を高めるためには、周囲や自分自身へ感謝の気持ちを表現することが大切です。

今日自分が感謝されたこと、家族に「ありがとう」と言いたいこと、子どもにされて嬉しかったことなどを書いてみましょう。

おすすめポイント
  1. 想いをアウトプットして肯定感が高まる
  2. 方眼ガイド付きできれいに書ける
  3. 子どもと交換日記スタイルで使える

毎日書くうちに、少しずつ自分のことが見えてきますよ。

動画|動画で一緒にマインドフルネス

目から情報をインプットしたい方には、動画視聴がおすすめ。

子どもと一緒に実践できる25のアクティビティが用意されています。

呼吸法や歩き方など全身を使って気持ちを整理する方法を教えてくれます。

おすすめポイント
  1. 親子でOK!子供が笑顔になる
  2. スマホやタブレットでも見れる
  3. カウンセラーの先生のエビデンスを学べる

絵本よりも実践的に学びたい方におすすめです。

まとめ|絵本を読んで自己肯定感をあげよう

今回は、自己肯定感を高めてくれる絵本を紹介しました。

イラストや物語で、自分自身の大切さや価値を伝えてくれる絵本は、私たちになくてはならない存在です。

子どもの入園・卒園のプレゼントや出産祝い、ちょっと自信がなくなったときにも手に取ってみてくださいね。

自己肯定感を高めて、豊かな時間を過ごしましょう! 

\自分らしさを知ってイライラを減らす /

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

 読みたいところをクリック