※クリックするとジャンプします
仕事中はバリバリ働いていたのに、育休に入ってから毎日をなんとなく過ごしてはいませんか?
SNSを見てたら子どものお昼寝時間が終わってた!
赤ちゃんの横でドラマを見てたら、もう夕方!
限られた育休の時間を最大限活用したいなら、「なんとなく」日々を過ごすのを卒業しましょう。
この記事で解説する『育休中にやったほうがいいこと10選』を理解すれば、誰でも後悔しない育休を過ごせます。
なぜそう言い切れるかというと、私が1人目の育休終了時に後悔したからです。「アレもやっておけばよかった!」慌てても、仕事復帰は待ってはくれません。
「やるべきこと」が明確になってからは、無駄な時間がなくなりました。
この記事では、子ども2人の育休で学んだ私が『育休にやっておけばよかったこと』を優先順位をつけて紹介します。
上から順に進めればOKなので、安心してくださいね。
【もし、忙しくて1つしかできないなら…】
『保険の見出し』だけはやれるといいな…と思います!
私は、【ベビープラネット】で保険を見直したら、月に2万円浮きました!子育てに強いFPさんを紹介してくれるので、赤ちゃん連れでも安心ですよ。
育休中にやっておけばよかったこと
2回の育休を取得して後悔しているのは「もっとやることを明確にすればよかった!」ということです。
育休期間は思っているよりもあっという間に過ぎてしまいます。
「気が付いたら来月復帰」とならないように、やるべきことを明確にしていきましょう!
※クリックするとジャンプ
計2回の育休を過ごした私の経験をもとに、わかりやすく解説します。
優先順位をつけて解説しているので、上から順にやっていけばOKです。
復帰準備編|育休中にやっておけばよかったこと
まずは、仕事復帰の準備を終わらせましょう。
育休中にどれだけ下準備ができるかは、仕事復帰のスムーズなスタートを左右します!
仕事復帰後に最も効果が見えたのは以下の4つです。
詳しく解説していきます!
①保険の見直し
1つ目は、保険の見直しです。
私は、結婚したときに入った保険をそのままにしていました。でも、その時とは明らかに状況が変わってるんですよね。
以下の状況に当てはまる方は「このままの保険で本当にいいの?」と確認してみましょう。
- 子どもができた
- 家を買った
- 車を買った
- 教育資が不安
- 子どもを何人産めるのか家計が不安
口コミで、ベビープラネットなら子育てに強いFPを紹介してくれることを知り、さっそく相談。
保険を変えた結果、月に2万円浮きました!
保険相談のデメリットは、打ち合わせが2~3回あって時間がかかってしまうことです。
なので比較的時間に余裕のある育休中に、やっておいて正解でした◎
ベビーアイテムのプレゼントももらえてラッキー!
ベビープラネットで浮いた生活費で、家族旅行にも行けました♪
今なら以下のアイテムが貰えるチャンスです!
\もらえるプレゼントはこちら/
②生協・コープに登録
仕事復帰した後の生活を想像してみてください。保育園へ迎えに行って、そこから洗濯畳んで夕飯づくり・・・。
全然時間がないんです!!!
そこで、ごはん作りは、生協にお任せしましょう!
離乳食期の赤ちゃんも、好き嫌いの多いパパも生協のごはんが大好きでパクパク食べてくれます。
↓0歳児のお気に入りはコチラ
大人向けの食品も、美味しくて便利です。
残業で夕飯作りの時間がない時に、かなり頼っています。
↓こちらは大人も3歳の長女も大好きなのでリピ!
地域ごとに配送エリアが決まっているので、以下を確認してくださいね。
上記エリア以外にお住いのかたは、こちらから探してみてくださいね♪
③家事代行に登録
仕事復帰したら、作り置きする余裕もお風呂を掃除する気力もなくなります。家事代行は、いまは登録しておくだけでOK!
育休中に2サイト登録しておけば、何かあったときにすぐに依頼できるので安心です◎
私は、復帰にビビりすぎて5サイト登録しましたが、結果使ったのは2サイトでした!
使い勝手がよかったのは、casy(カジ―)です!
他の際とは外国のスタッフさんが多かったのですが、casy(カジ―)で依頼した際は日本人の方が来てくれました!
台所のコンロの上とお風呂がピカピカになりました!
\ Casyで安心の復職準備! /
④便利家電の導入
育休復帰に向けて、食事が一番不安だったので、ホットクックを導入しました。
結果、ホットクックが大当たり◎
予約機能がとても便利で、昼休みに仕込めば夕方バタバタせずに夕飯が食べられます。
夫は料理を全く作れないので私が頑張るしかない…!
料理が苦手な人でも、【食材を切る→入れる→ボタンを押す】だけなのでラクチンです♪
仕事復帰する前に、使い方を練習しておくとスムーズに使いこなせますよ。
※家族3~4人なら、2.4Lサイズがおすすめです。
キャリアアップ編|育休中にやっておけばよかったこと
育休中のブランクって想像以上に怖いものです。
私が1人目の育休明けに職場に行ったとき、システムも上司も仕事内容も変わっていて半泣きでした。
こちらでは、赤ちゃんがいてもできるキャリアアップ準備を解説します。
おすすめのキャリアアップ4選
※クリックするとジャンプします
⑤資格をとる
私は、育休中に【健康管理能力検定】に挑戦し合格しました!
赤ちゃんと一緒に勉強するのは簡単ではありませんが、仕事復帰後よりは断然時間をつくりやすい…!
私が使った【オンスク.JP】は、月額1,078円で学びホーダイなので、自分のペースで勉強が進められました!
赤ちゃんが寝ている横で、スマホで勉強していました。
【オンスク.JP】には無料プランがあるので登録しておいて損はありませんよ♪
勉強を頑張りたい方にはこちらの記事もおすすめです。→【レビュー】オンスク.JP無料プランの期間は?有料との違いは?無料体験やってみた!
⑥副業をはじめる
復帰後に時短勤務を予定している方は、収入ダウンが必須ですよね。
そこで、育休中に収入を増やす下地作りがおすすめです!
子どものお昼寝中にクラウドワークスで副業をスタートしてみましょう。
クラウドワークスなら、育休中でも月3~5万円ほどの収入が期待できます。
以下の記事では、子育てしながらできる在宅ワークをまとめたので読んでみてくださいね♪
→【体験談あり】育休中おすすめの副業7選|スキマ時間で在宅OKな仕事を紹介
⑦ブログをはじめる
仕事復帰後もできる副業ならブログ運営がおすすめです。
私も育休中にこのブログをスタートさせました!
クライアントワークの副業だと、育休明けで忙しくなった時に納期を守れるか心配・・・。
でもブログなら、好きな時に書けるのでコツコツタイプのママにおすすめです♪
子育てグッズをおすすめしたり、離乳食の作り方を解説したり、日常生活を投稿すればOK!
以下の記事を参考に、ブログで臨時収入をもらいましょう。
→【かんたん10分】初心者向けに画像で解説!WordPressブログの始め方
⑧ベビーシッター付きの講座に申し込む
「育休明けに仕事を続けるか悩んでいる」「自宅で働くフリーランスになりたい」と思ったら、スクールの無料講座を聞いてみるものおすすめです。
中でも、Fammスクール WOMANは、自宅で働く女性に特化したスクールでデザインや動画編集を学べます。
赤ちゃんを抱っこ紐で寝かせながらでも、参加できましたよ!
→1ヶ月完結「Fammスクール WOMAN」の詳細はこちら
自分磨き編|育休中にやっておけばよかったこと
仕事がはじまったら、自分の自由な時間はもっと少なくなってしまいます。
【子どものため・家族のため】ではなく、自分のための行動も忘れずにしていきましょう!
※クリックするとジャンプします
⑨産後ダイエット
「プラス5キロ残った脂肪がなかなか落ちない!」「かといって、赤ちゃんを置いてジムには行けない!」
そんな方には、ベルタ酵素を飲んでプチダイエットがおすすめです。
ピーチ味で美味しいので、ゆっくり続けられます◎
子育て中の食事制限は絶対無理ですが、酵素を摂取してデトックスできるとスッキリしますよ。
⑩新しい髪型に挑戦
せっかくの育休なので、やってみたい髪型があれば、新しい髪型に挑戦するのもおすすめです。
30cm以上バッサリ!ブリーチして明るく!など、今しかできない自分を楽しみましょう♪
育休中なら、会社の人に迷惑をかけずに「なりたい自分になれる」ので最高です。
もっと!育休中にやっておけばよかったこと
「育休中にやるべきこと10選」をやってみて、悔いのない育休生活を送ることができました。
でも、欲を言えばもっとやっておけばよかったと思うものもあります。
- 海外旅行
- ベビーシッターの利用
0歳児と3歳児の子どもを連れて、国内旅行は行けました!
でも、時間とお金を理由にして、海外旅行を断念してしまったので行けばよかったなーと思っています。
あとは、ベビーシッターの利用。仕事復帰後に必要となるかもな~と思いつつ、育休中にお試しできていないのでこれから挑戦してみようと思います!
まとめ|育休中にやっておけばよかったことは10個
この記事では、育休中にやるべきこと・やっておけばよかったことを紹介しました。
2回の育休を経て、私が「やってよかった」のは以下の10個です。
【もし、忙しくて1つしかできないなら…】
『保険の見出し』だけはやれるといいな…と思います!
私は、【ベビープラネット】で保険を見直したら、月に2万円浮きました!子育てに強いFPさんを紹介してくれるので、赤ちゃん連れでも安心ですよ。
育休は長くて3年。この時間をどう過ごすかは、仕事復帰後の自分にめちゃくちゃ大切です。
やればやるだけ将来の自分に返ってくるので、赤ちゃんと一緒に楽しみながらやっていきましょう!
こちらの記事もおすすめです。
【解決策】育休中の生活費どうしてる?家計が苦しいときのやりくり正解はコレ!
コメント