産育休ママにおすすめの副業はこちら

【体験談】育休中は勉強できない?!2児ママが育休中に資格試験に合格した方法

当ページのリンクには広告が含まれています。

※クリックするとジャンプします

子どもの生活リズムが整ってきたら、スキマ時間を利用して、興味のあることをとことん勉強してみましょう。 

おすすめは、資格取得

キャリアに繋がる資格を学んだり、趣味を深めれば育休復帰後の不安も軽減されます。

困ったさん

そうは言っても、子育てしながら勉強なんて無理…

そう思う人も多いですよね。

そこでこの記事では「育休中に勉強なんて無理」と悩む方に向けて、私自身が育休中に勉強した体験談をお届けします。

 読みたいところをクリック

育休中は勉強できないって本当?

岸田首相の発言で注目をを集めたリスキリング(学びなおし)。

「育休中に学びなおしなんてできない!」と多くのママパパから批判を集めました。

批判する気持ちもわかる一方で、仕事復帰後に役立つ資格を取ってみたい…という気持ちがふつふつと芽生えました。

そこで、子どもが生後4か月になったころから、資格の勉強をし始めました。

育休中におすすめの資格は「【体験談あり】育休中に取るべき資格おすすめ9選!産休育休中にリスキング」で紹介しています。参考にしてください。

あわせて読みたい
【体験談あり】育休中に取るべき資格9選!復職後に役立つおすすめ資格はコレ この記事がおすすめな人 産休育休期間を活用してスキルをつけたい 育休中にどんな資格が取れるか知りたい ブランクを感じずに職場復帰したい 育休中って1日中赤ちゃんに...
おすすめ記事

育休中に勉強した感想

私が育休中に挑戦したのは、FP3級です。

結論としては「育休中の勉強で合格」できました!

でも、簡単なことではありませんでした…。

FP3級とは:ファイナンシャル・プランナーの入門となる資格です。保険や年金をはじめ、金融系や法律など幅広い知識が身につきます。

FP3級の学習は、独学で試験日の3ヵ月前から勉強をスタートしました。

勉強時間は1日2時間です。 

赤ちゃんと勉強したタイムスケジュール

生後4か月の赤ちゃんと一緒に勉強したタイムスケジュールはこちらです。

タイムスケジュール

  • 6:00 起床、おむつ
  • 8:00 離乳食+大人ご飯
  • 10:00 抱っこ紐でお昼寝
    勉強30分
  • 12:00 離乳食+大人ご飯
  • 14:00 抱っこ紐でお昼寝
    勉強30分
  • 16:00 お散歩
  • 18:00 子どもとお風呂、夫帰宅
  • 19:00 離乳食+大人ご飯
  • 20:30 子ども就寝
  • 21:00 勉強1時間

 

子どもが起きている時間は勉強が難しかったので、ひたすら寝ているときを狙って勉強していました。

うちの子は、背中スイッチが敏感で布団に降ろせませんでした。勉強は抱っこ紐で寝かせながらしていました。

育休中の勉強が無理だと感じた場面

育休中の勉強で、「もう無理!」と感じたのはこんな場面でした。

  • 月齢6か月以下
      
  • 難易度の高い資格
     
  • 高い目標設定

うちの子は夜泣きするタイプだったので、月齢が低い時は勉強なんて考えられませんでした。

FP2級も同時受験しようとしていたのですが、思ったように勉強できない日もあって断念しました。

基本的に毎日眠くて、勉強自体を諦めようとおもったこともありました。

でも、次に紹介する【勉強できないときの対処法】に取り組んでなんとか合格までこぎつけました!

育休中に勉強できないときの対処法

育休中に勉強できない

私は育休中に簿記3級に合格しました。

でも、「育休中に勉強なんてできない!」と思った場面が何度もあり、めげそうになりました。

こちらでは、育休中の勉強は無理!と思った時の対処法を紹介します。

育休中に勉強が出来ない時の対処法

※クリックするとジャンプします 

①家事は必要最低限

家事は最低限

子育て中の勉強は想像以上に疲れるものです。

疲労がたまると、家族に嫌な思いをさせかねないと思い、私は家事を後回しにしようと決めました。

必要最低限にした家事
  1. 献立をルーティン化して、まとめ買い
  2. 食器洗いは夜にまとめて
  3. 掃除機は3日に1回

最初は手を抜くことに罪悪感を感じていましたが、3日もすれば慣れます! 

勉強期間は一時的なものなので、合格後は日常生活に戻れますしね。

赤ちゃんの生活環境が整っていれば大人はなんとかなるものなので、割り切ってしまって大丈夫

無理せずいきましょう。

②スマホで勉強する

スマホで勉強

私の場合、【オンスク.JP】オンライン講座を受講したことで育休中に勉強時間が確保できました。

いつ起きるか分からない子どもの横で、独学で勉強するのって限界があるんです。

その点、オンライン講座を受講して添い寝をしながらスマホ1つで動画学習を進められるのは大きなメリットでした。

【オンスク.JP】を選んだ理由は、なんといっても安いから。月額1,480円で簿記の勉強ができました!

さらにパソコンは不要で、全部スマホで勉強できます。

赤ちゃんの寝ている時間を使って勉強をする方におすすめのサービスです。

オンスクには無料プランがあります。育休中でも挑戦できそうか、お試ししてみましょう♪

【オンスク.JP】公式サイト

無料プランの記事は「【レビュー】オンスク.JP無料プランの期間は?有料との違いは?無料体験やってみた!」から読めます。

あわせて読みたい
【レビュー】オンスク.JP無料プランの期間は?有料との違いは?無料体験やってみた! オンスク.JPは、資格のサブスクサービスです。月額1,078円で60種類以上の講座が受け放題。 簿記、宅建、FP、気象予報士など人気の講座が揃っています。   無料体験・無...
おすすめの記事

③SNSは我慢

育児中ってまとまった時間がとれないけど、スキマ時間って意外とありますよね。

勉強期間のあいだだけはスキマ時間に見ていたSNSを我慢して、義動画を見る時間に変えました

【オンスク.JP】の動画は、1コマ10分なのでスキマ時間にぴったり

習慣化できるとストレスなく動画で勉強できました。

動画を見ながら寝落ちしちゃう日もありました!そんな日もあって全然OKです!

育休中の勉強に関する口コミ・評判

育休中に勉強はできないのかどうか、SNSの口コミや評判をまとめました。

勉強したいという意欲はある人がほとんどです。

でも、従来のように参考書とペンを使った勉強法は育休中には難しいかもしれません。

【オンスク.JP】なら、添い寝しながらスマホで学習を進められますよ。

育休中に勉強するメリットは?

育休中に勉強するメリット

育休中に勉強する2つのメリットを紹介します。

私自身、勉強をしてみて価値観が変わったので参考にしてくださいね。

※クリックするとジャンプします

①子育ての息抜きになる

子育ての息抜き

育児をしてみてわかったのですが、私は1日中子育てだけをしているとに詰まってしまうタイプでした。

自分の時間がない」という想いが強くなってしまうんですね。

でも、資格の勉強をし始めてからは意識が変わりました。

赤ちゃんにも「寝ていてくれてありがと~!おかげで勉強進んだよ!」と、優しい気持ちになれるようになりました。

もちろん子育てが一番大切ですが、社会人としての自分も大切にできるようになりました。

②復帰後の不安が軽減される

育休中で仕事から離れると、同僚においていかれる焦燥感や復帰後にきちんと働けるか不安な気持ちになりますよね。

でも、資格を取ったことで自分も進んでいる実感が湧き、自信になりました。

キャリアに繋がる資格を取れば復帰後に活用できますし、専門的な知識を身につければフリーランスとしての道も拓けます。

→スキマ時間に勉強したいなと思ったら、月額1,480円~の【オンスク.JP】がおすすめです。

まとめ|育休中に勉強できないと思ったら無理せずに

この記事では、育休中に簿記3級の資格を取得した私の体験談をお届けしました。

最後に、育休中は勉強ができない!と思い悩む方の対処法をまとめます。

育休中に勉強が出来ない時の対処法

※クリックするとジャンプします

私は、子どもが夜まとめて寝るようになった生後6か月から勉強を始めました。

勉強を開始できるタイミングは人それぞれ。

自分の体調を第一に、無理しないでくださいね。

 

おとくま
育休中のママブロガー|3歳差姉妹に翻弄される日々。子どもがいても産育休中でも、やりたいことやりたい!がモットーです。|副業WEBライター歴5年目|
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

 読みたいところをクリック